思考にふわふわ漂うもの別冊 蒼流人の慰め方(なぐさめことばずかんつき)
ひとの慰め方がわからない人、他人が人をどう慰めているのか知りたい人向け
肝
蒼流の慰めの肝は、共感です。宥めて感情を小さくするというよりは、より相手の感情を引き出し、吐き出させるという方法を取ります。だから共感と、慰める側の感情の発露がだいじです。人はだいたい、自分よりその物事に対して怒っている人がいるとちょっと冷めます。それを利用して、感情をなんかちょっとどうでもよくするんです。
それはなぜか
結局、なにかが起こって傷ついた感情は結局時間経過でしか消えないと蒼は思っています。起こった物事自体をどうにかすることも、ほとんどの場合出来ないと思います。でも、その感情が消えるまでの時間の過ごし方によって、立ち直れるまでの長さは多少変動すると思うし、変動しなくても、感情が消え去るまでの間それをずっと抑え込んでいるより、誰かに吐き出して受け止めてもらったほうが、ずっと時間が速く感じて、体感の時間ではずっと速くその気分の落ち込みが終わると思うからです。だから、その慰めでその人の苦痛を取っ払うというよりは、苦痛が消え去るまでの時間を共にしてあげる、という意識です。
起こったこと、に対応するというよりも、それによって生まれた感情に対処するっていう意識です。
話したい人の慰め方
なぐさめことばずかん1,2,5あたりを使いながら話を聞き、聞き終わると適度に話を蒸し返し掘り下げながら3,4も織り交ぜてひたすら話を聞きます。その時だけは、現実には存在しない「完璧な理解者」になって、相手を甘えさせてあげることが重要です。落ち込んでいるときに、たった一人でも理解者がいる、というのは、ものすごく希望になります。
話したくない人の慰め方
その起こった事象に一切触れず、雑談をしてあげるようにしています。その起こった事象と近いような、遠いような、その痛みを一瞬でもいいから忘れさせてあげられるように、心を鈍くしたまま時間を過ごせるように計らってあげるのが一番だと思っています
なぐさめことばずかん
1.共感系
え、わかる〜〜
え、それな
たしかに
ね〜
それはつらいね〜
それはくるしいわ………
え〜キツぅ……
それはひどいよ!
それはショックだったね
それで傷つくのは当たり前!
そう思うのも無理ない
ねー、不安になっちゃうよね
頑張ってたんだね
その気持ち、わかるわ………
ほんとに大変だったね……
想像しただけで辛いわ……
聞いただけで心えぐられたわ……
2.驚き・怒り系
え、そんなことある!?ほんとに!?
ありえないんだけど!?
え、よくそこ耐えたね!?
え、よくそれ許せたね!?
馬鹿だろ!?
アホだろ!?
流石にありえないそれは!!そんなことある?
そんなことがあっていいわけないだろ!?
3.客観視系
かわいそう……いや、ほんとに。
たいへんそう……
しんどそう……
どうしてそんなことに……
え〜ありえな〜
4.褒める・励まし系
どんな〇〇ちゃんでも好きだよ
大丈夫だよ!〇〇ちゃん〇〇(褒め言葉)だし!
いけるいけるって!
〇〇ちゃん本当〇〇(褒め言葉)だから、いけるって!
えでも〇〇ちゃん〇〇だから、気にしなくていいって!
がんばってる!だから大丈夫だよ!
そんな状況でも1日頑張っててえらい!
いやよく頑張ったわ!えらい!
えらすぎ!
生きてるだけですごい!
むしろえらいよ!やろうとした事自体がすごいもん!
5.僕だったら……系
いや僕だったら泣いちゃってたと思うよ!泣かなかったのえらい!
僕だったらその状況絶対ムリだった!耐えれてるだけすごい!
僕だったら絶対そんなことしないのになぁ………
僕でも絶対同じこと思ってたと思うわ
6.行動する系
明日も話さない?
ちょっと歩こうよ
カラコン(その人の好きなもの)見に行かない?
まだまだ一緒にいるよ
ご飯食べに行こうよ
7.しょうがない系(ソフト)
まぁそんな日もあるよ
時間が解決してくれるよ
そういう日もある。ぼくだってやらかしちゃったことあるもん。(エピソード披露)
8.しょうがない系(使用には要注意)(蒼は使いません)
まあ〜〜〜、しょうがないんじゃない?
しょうがないし次行こ次!
あきらめな
割り切っちゃえ!
NGワード
え、それだけ?
で?
大丈夫?
なんで?
え、わかんないw
私はヨユーだわw